写真

iPhoneのカメラ性能って凄い!

2022年10月18日

手軽に一眼デジカメやミラーレスデジカメみたいなボケ風写真が撮りたいんだけど…という方に朗報!

いつも持っていられるように小型でミラーレスでAPS-C以上のセンサーを持つカメラが欲しくて、いまいろいろと物色しているカメラ好きです。

というのも、普段はNikonD750という一眼デジカメで撮影していて、家で撮っている時は別に問題ありません。でも普段持ち歩けるかというと、かさばるし重たいしちょっとしんどい…。

でもしっかりと綺麗にボケのある写真が撮りたいので、手軽に持ち歩けるミラーレスデジカメがほしいと思っているのです。

とそんな時、ちょっと気になるカメラを見つけてしまいました。

それがiPhoneのカメラです。

ミラーレスデジカメとはまったく違うので物色中のカメラの代わりというわけではなくて、ただちょっとおもしろいかも、という感じ。

ちょっと調べていたら気づいていなかった撮影モードがあり、いまさら感全解ですが、それを使うと一眼デジカメみたいにボケ風の写真が撮れることがわかりました!

本当にいまさらなのですが、意外と知らない方は多いんじゃないかなと、いや、少しくらいは知らない方もいるのでは……と思いまして。

手軽に一眼デジカメやミラーレスデジカメみたいなボケ風写真が撮りたいんだけど…そんな方に向けて簡単にご紹介します。

簡単にボケ風写真が撮れるiPhone「ポートレートモード」

いま使用しているのはiPhone12miniなので、最新のiPhone14はさぞかし凄いんだろうなと思いますが、ボケ風の写真を撮るにはiPhoneのカメラのモードを「ポートレート」にするだけととっても簡単です。

このモードで撮ると、被写体のみが鮮明になり、周りはボケたようになります。そして、ボケ量の調整が右上にある「f」で調整できます。これ、カメラでいうところの絞りで、この数字が小さくなればなるほどボケ風が強く、数字が大きくなるとボケ風がなくなって全体が鮮明になります。

一眼デジカメやミラーレスデジカメとはボケを作る仕組みが全く異なっているので、比較してどうこういうことはできません。

ただ手軽にあくまでボケ風の写真が手軽に撮れるので、これはこれでおもしろいなと思っています。

試しにスマホの通常の写真モードとポートレートモードを撮り比べてみると、こんな感じです。

通常の写真モードとポートレイトモードの比較1


写真モード


ポートレートモード

通常の写真モードとポートレートモードの比較2


写真モード


ポートレートモード

明らかに違いますよね。おもしろい!
ということでということで、iPhoneポートレートモード写真館!


路上の花1


路上の花2


路上の花3


ある日のランチ


我が愛車「BRIDGESTONE ANCHOR RL1」。なんとなくミニチュアに見える…


愛機「NIKON D750」

全くわかっていないのですが、もしかするとiPhone以外のスマホでも撮れるのかもしれないので、お手軽にボケ風写真が撮りたい方は試してみては。
(yocchan)

-写真