自転車探検記

運動不足解消・体力向上を目的に自転車に乗り続けると何がどう変わるのか?結果報告

約1ヶ月前の『運動不足解消・体力向上を目的に自転車に乗り続けると何がどう変わるのか?』の記事の中で、『自転車は、運動不足解消&体力向上にどれだけ効果があるのか?』という検証を始めた。

検証のために立てた予定は、8月1日〜28日まで、自転車は毎日1時間ほど走り、筋トレは腕立て100回、腹筋100回、スクワット100回、プランク3分、ストレッチ各種を行うことだった。

しかし、天候や足の疲れなどもあり、自転車で走ったのは28日ではなく僅かに16日。筋トレは20日ほどで、腕立て20〜30回、腹筋50〜60回、スクワット100回、プランク3分、ストレッチという内容。いずれも目標には遠く及ばない日数となってしまった。

継続の難しさ、自分の意思の弱さを改めて感じつつ、これではなんの変化もないだろうと諦めていた。

8月28日、計測結。数字は次のとおり

昨晩、計測を行なった。結果は次のとおり。

項目前回値今回値差分
身長183.2cm183.2cm0
体重72.55kg72.60g0.05g増
BMI21.2%21.2%0
腹囲87cm87cm0
体脂肪13.4%12.5%0.9%減
内臓脂肪9.59.00.5減

「!」

わずからながら数字に変動が見られた。少なからず「効果あり」ということだろう。

予定通り、しっかりと日数をこなしていれば、もう少しわかりやすい結果になったのかもしれない。

しかし、まぁ初めにしては上出来としておこうと思う。というのは、数字はわずかたながら、体感的に明らかに自転車に乗っていて息が上がるまでの時間が伸びたし、体感もしっかりしてきた。恥ずかしながら、それまでは立ったまま片足を上げて靴下を履こうとするとふらついたのだが、現在はふらつかないで靴下を履くことができるようになった。

これは進歩だと思いたい、いや確実な進歩だろう。

まとめ。「継続は力なり」

というわけで、これからも毎日1時間の自転車と、筋トレを続くけていくつもりだ。

次の計測は9月29日、翌30日にまた改めて経過をお伝えしたいと思う。

それまでは、自転車のことや、改めて始めたいと思った自転車探検記などを発信していくつもりなのでどうぞお楽しみに!

-自転車探検記