食べ物

冬は鍋。〆のうどんは「煮ぼうとう」。

2022年1月22日

「煮ぼうとう」は、渋沢栄一翁の故郷である深谷の郷土料理です。

我が家の冬場の週末ご飯は、ほぼ鍋。好きな具を入れられるし、温まるし、酒の肴にもなるし、言うことなしです。

 

好きな具を入れられるとはいってもほぼ決まっています。

私用の鶏肉と、家族が食べる豚肉をメインに、舞茸、白菜、長ネギ、豆腐、白滝、そして水菜が定番の具材です。ときどき、これらの具材に加え、生鮭や水餃子を入れるときがあります。

 

これをポン酢とかんずりで食べているのですが、さっぱりとして、少しコクがあって、いくらでも食べ続けていられるくらいおいしいです。

 

そして、鍋の〆は、最近我が家ではまっている「煮ぼうとう」です。

 

「煮ぼうとう」というのは、近代日本経済の父のいわれる渋沢栄一翁の故郷、埼玉県深谷市の郷土料理です。

山梨のほうとうのように薄い幅広の麺を使用し、深谷ネギを入れたしょうゆ仕立てが特徴の料理です。

 

この料理に使われる薄く幅広の麺を購入して鍋の〆にしているのですが、この麺が絶品なんです。

 

購入しているのは、深谷市の「新吉」という製麺所が作っている「ゆで煮ぼうとう」といううどんです。

 

鍋の具材が終わったら、具材の凝縮された鍋にこのゆで煮ぼうとうの麺を鍋に投入。ぐつぐつしてきたら、めんつゆで味を整えて完成です。

 

もちもちでつるつるの食感は、例えるならちょっと硬めのワンタンみたいな感じ。歯触りが良くて病みつきになっています。

 

本当おいしくて、鍋の締めは今日もこのゆで煮ぼうとうでした。
(yocchan)

 

-食べ物